職業性アレルギーをご存知ですか?
アレルギー性鼻炎といえば、花粉症やダニなどのアレルギーがまず思い浮かびますが、実は空気中に浮遊するものであればどのようなものでもアレルギー性鼻炎や気管支喘息を引き起こす可能性があります。どのようなものがあるのでしょうか?
おおまかに列挙すると、
- 蛋白分解酵素(プロテアーゼ、合成洗剤の製造、取り扱う業務を含む)
- 木くずやそのチリ
- 動物の毛のチリ
- 合成樹脂の霧
- その他 カキ殻についたホヤ、などが有名です。
業務の例としては、
合成洗剤の製造、合成洗剤を取り扱う業務、製材・木材加工,毛筆の製造,獣医,農夫,養蚕、実験動物の取り扱い、薬品製造,医療業務,薬局での調剤などがあります。
なかなか、耳鼻科の外来では仕事のことを詳しくお聞きするのは、少しハードルが高いのですが、あてはまることはありませんでしたか!?
詳しくは、下記の参考をご覧ください。
参考)
全国労働安全センター 情報公開推進局
労災保険の業務上疾病の範囲