大気汚染と耳鼻科疾患

NHKの巨龍中国でPM2.5による大気汚染が深刻なの問題となっているのが取り上げられていました。日本でもPM2.5飛散の情報がテレビで提供されるようになって、PM2.5は身近なものとして知られるようになっています。
PM2.5は悪者のように感じられますが、どのように悪いのでしょうか?
実はしっかりとしたデータに基づいたよく分かっていないのです。PM2.5は粉じんの粒子径のことで、同じ大きさであれば、それがなにであっても、PM2.5です。
黄砂はPM10に分類されます。
基本的には石炭や石油を燃焼させる事によって生じます。
加熱処理がされている事で抗原性が高まったり、同じPM2.5でもどのように作られるかによって抗原性が変わりますので、PM2.5の濃度=抗原性の高さ=症状の強さとはならず、データが集まらない事が理由の一つです。

しかし、いろいろな病気に関連づけられてはいます。
気道の病気では、

  1. アレルギー性鼻炎
  2. 気管支喘息
  3. 肺癌

工場、ディーゼルエンジン搭載車などから排出されますが、身近なものでは、石油ストーブ、石油ファンヒーターなどからも排出されますので、対処できる方は石油ストーブはできるだけ控えて、石油ファンヒーターは使用中、一時間に一度は換気をするようにしましょう。

兵庫県のPM2.5情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA