2016年3月23日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent アレルギー性鼻炎 ベポタスチン(タリオン®) 第二世代抗ヒスタミン薬で私が最も頻用しているお薬です。 その理由は、このお薬が処方した方からの眠気に対する不満が少ない事に加えて、効果に対しての不満も少ないお薬であるからです。
2016年3月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent アレルギー性鼻炎 抗ヒスタミン薬 抗アレルギー薬のうち、最も良く使われている内服薬です。立ち上がりが早く、軽症の方は調子が悪くなった時に服用するといった使い方も可能です。
2016年3月14日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent アレルギー性鼻炎 薬剤性鼻炎 薬局にある花粉症の点鼻薬には薬剤性鼻炎を引き起こす成分が入っていることが多いのをご存知でしょうか? 血管収縮薬であるナファゾリンやオキシメタゾリンと書いているのが、その成分なのです。 これは10日以上連用すると薬剤性鼻炎 […]
2016年2月22日 / 最終更新日時 : 2017年2月2日 ktakedaent アレルギー性鼻炎 アレルギー性鼻炎の予防について よくなぜアレルギー性鼻炎になったのでしょう?と尋ねられます。 かなりお答えすることがむつかしい質問です。 分かっているのは、どのような環境の方がアレルギー性鼻炎になりやすいか、逆にアレルギー性鼻炎になりにくいかです。
2016年2月22日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent アレルギー性鼻炎 のどのイガイガ、咽頭の閉塞感 花粉症の時期になると、典型的な花粉症の症状(鼻がムズムズ、くしゃみ・鼻水が出る)に加えて、のどの違和感を訴えられる方が時々おられます。 実はアレルギー性鼻炎の一症状として、咳払いがあることが知られています。 一時期テレビ […]
2016年2月22日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent アレルギー性鼻炎 抗原回避 お薬を使っても十分な改善がない重症のアレルギー性鼻炎の方には、抗原回避のために掃除を勧めることがあります。しかしながらあまり目立った改善がないことも少なくないので、なかなか続かなかったりもします。
2016年2月19日 / 最終更新日時 : 2017年2月2日 ktakedaent アレルギー性鼻炎 アレルギー性鼻炎 この記事を書いているのは2月なのですが、そろそろ花粉症をもっている人にとって、うっとうしい時期が来ました。かくいう私もアレルギー性鼻炎を持っていますので、この時期は患者さんの前でくしゃみをしないように、お薬を使っています […]