コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

耳鼻科医 竹田和正 のホームページ

  • 診療方針
  • 外来診療予定
  • 当科の取り組み
    • 副鼻腔炎の短期滞在手術
    • 鼻粘膜のアルゴンプラズマ凝固療法
  • アレルギー性鼻炎の治療
  • 紹介

耳の病気

  1. HOME
  2. 耳の病気
2016年3月17日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent 耳の病気

耳のきこえがよくない事と発達の関係

耳のきこえがよくないと言葉が遅れることが意外と気づかれないのですが、結びつきそうで結びつかないのが、きこえがよくない事と発達の関係です。

2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent 耳の病気

きこえの発達

ちゃんと聞こえているかどうかは、ことばの発達にとても重要なのですが、こどもが聞こえているのか、聞こえていないのかはなかなか分かりづらいものです。

2016年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent 耳の病気

耳鳴りの治療

こちらでは最も多い高齢者の耳鳴りの治療について説明させていただきます。 治療にあたっては、まず先に診断が必要です。 耳鳴りがおこる病気は、中耳炎、突発性難聴など聞こえが悪くなる病気以外にも、様々な病気で起こります。 しか […]

2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent 耳の病気

耳鳴りについて

ここでは慢性の耳鳴りについて説明させていただきます。 最も多い高齢者の耳鳴りについてです。 ご高齢の方には耳鳴りでお困りの方が多くおられます。 なぜ年をとると耳鳴りで困るのでしょう? それは耳が聞こえが悪くなるのと関係が […]

2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent 耳の病気

こどもの滲出性中耳炎と難聴

滲出性中耳炎とは、鼓膜の向こう側に水がたまる病気です。 水がたまると鼓膜が弱くなったり、聞こえが悪くなったりします。 聞こえが悪くなると、コミュニケーションが程度の差はありますが、難しくなり、こどもの滲出性中耳炎は場合は […]

2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent 耳の病気

中耳炎とは?

耳の病気になった患者様からよく「中耳炎ですか?」とよく訪ねられます。 しかし中耳炎とは、ひとつの病気の事をさす名前ではありません。 主なものだけでも、 急性中耳炎 慢性中耳炎 滲出性中耳炎 真珠腫性中耳炎 があります ① […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
Facebook page

済生会兵庫県病院

〒651-1302 兵庫県神戸市北区藤原台中町5丁目1−1
078-987-2222

Copyright © 耳鼻科医 竹田和正 のホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 診療方針
  • 外来診療予定
  • 当科の取り組み
    • 副鼻腔炎の短期滞在手術
    • 鼻粘膜のアルゴンプラズマ凝固療法
  • アレルギー性鼻炎の治療
  • 紹介
PAGE TOP