2016年3月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent アレルギー性鼻炎 抗ヒスタミン薬 抗アレルギー薬のうち、最も良く使われている内服薬です。立ち上がりが早く、軽症の方は調子が悪くなった時に服用するといった使い方も可能です。
2016年3月14日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent アレルギー性鼻炎 薬剤性鼻炎 薬局にある花粉症の点鼻薬には薬剤性鼻炎を引き起こす成分が入っていることが多いのをご存知でしょうか? 血管収縮薬であるナファゾリンやオキシメタゾリンと書いているのが、その成分なのです。 これは10日以上連用すると薬剤性鼻炎 […]
2016年3月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent 鼻の病気 副鼻腔炎(蓄膿)から起こる病気 先日、副鼻腔炎(蓄膿)から肺炎になる事があるとテレビ(「駆○込○ドクター!運命を・・・」)で放送していたようです。それから少し副鼻腔炎で来院される方が増えたようです。病気は放っておくのはいけませんが、軽い症状ならば、心配 […]
2016年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 ktakedaent 鼻の病気 鼻粘膜のアルゴンプラズマ凝固療法 済生会兵庫県病院ではアレルギー性鼻炎、花粉症にたいして、アルゴンプラズマ凝固装置による鼻粘膜焼灼を行っております。 レーザーによる治療とほぼ同一のものです。 まず治療には予約が必要となります。 治療ですが、初めに鼻の中に […]
2016年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 ktakedaent 鼻の病気 好酸球性副鼻腔炎について みなさんは、あまり聞きなれない病気の名前ですが、なかなか治らない副鼻腔炎の代表格です。 たいていの副鼻腔炎は手術をすることにより完治が期待できますが、好酸球性副鼻腔炎は手術をして改善しても、術後の治療が必要です。 病気の […]
2016年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 ktakedaent 鼻の病気 副鼻腔炎(蓄膿)について 蓄膿という名前でよく知られている病気ですが、「蓄膿になったのでお薬ください」といって受診いただいた時は、おおよそ あたまが痛い、鼻が痛い 色のついた鼻水が出る 鼻が詰まる このような時に、「蓄膿」になったとおっしゃってい […]